2010年01月07日

人日の節句

今日の朝食は朝から雑炊???
いやいや、とんでもありません!!お正月のお節料理や酒の飲み過ぎで疲れた胃を休めるために、かみさんのご配慮で作ってくれた「七草粥」でございました。
この「七草粥」は調べてみると中国の唐の時代から伝わり、日本では平安時代の宮中行事として食べていたようです。
邪気を払い無病息災を願う気持ちが伝わってきます。
ちなみに、セリ、ナズナ、ハハコグサ、ハコベ、コオニタビラコ、カブ、ダイコン、が七草と言う事です。なかなか、全部は覚えきれません。
ともかく美味しく頂戴いたしました。

五節句



Posted by べっぷちゃん at 16:31│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。